August 01, 2007

「イラクの子どもたちは今」そして日本の私たちは…

発売中の「歴史地理教育8月号」の特集「子ども・暴力・平和の問題を考える」で、拙稿「イラクの子どもたちは今」が掲載されていますのでお知らせします。
Rekitiri2708

治安悪化により深刻な状況にさらされ続けているイラクの学校など教育現場の様子を中心に、子どもたち、教育関係者、そして現地スタッフの声など、ブログではとても書ききれない細部も出来るだけ紹介しました。ちなみに表紙と口絵の写真も以前私が撮影したものや現地スタッフ撮影のものが使われています。

国際社会の一員であるわたしたちが、これからイラクとどのように関わっていくのか問われている今、イラクの子どもたちに何ができるか、考える一助になれば幸いです。

ところで先達ての参院選では、久しぶりに自分の一票も生かされ、さらには与野党大逆転と、予想以上に痛快な結果ではあった。しかしこれは主に年金問題やどうしようもない閣僚連中に対する怒りの批判票が多く、前回の小泉劇場に酩酊した移り気な世論の反作用でもあるだろう。本来争点になるべきであった憲法問題はすっかり置き去りにされて、イラク戦争の総括や、これからのイラクとの関わりをどうするかなど、ほとんど聞かれなかったのは残念だ。

世界各国のイラクへの人道支援は2003年と比べると激減している。しかし逆にイラクでは現在全人口のおよそ3分の1もの人々が緊急援助を必要としているという危機的な状況なのだ。(BBCの参考記事

年金や閣僚不祥事など国内問題も大事だが、日本はこのイラクの惨状を生み出した戦争に深く加担して、政府はいまだに戦争は正しかったとのたまってはばからず、税金を使って空自による米兵の空のタクシーを続けている。この私たちの責任を忘れてしまっては、せっかくの参院与野党逆転劇も茶番に終わるだろう。やはりこれからが本番だ。

余談:参院選といえば、投票日サッカーアジアカップのイラク優勝もまた痛快だった。うちにはBSがないので深夜再放送での観戦だったけど、イラクチームの闘志にすっかり胸が熱くなって朝を迎えた。優勝となると祝砲の流れ弾がますます心配だが、今は心からみんなにおめでとうと言いたい。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

April 25, 2007

週刊誌「AERA」にカーシム記事

決算処理などでバタバタしていてすっかり更新遅れていました。イラク人青年カーシムは4月17日の東京での最終講演まで約一ヶ月の全国緊急講演ツアーを終えて、18日に無事出国しました。各地でご協力してくださったみなさま、本当に有難うございました。ビザ取得の困難を乗り切り、何とか成功に導けたことに改めて悦びを感じています。各方面からぞくぞくと届いてくる反響を読むたびに、この招聘企画は、私たちのみならず、日本の各地で彼の話を聞いてくださったみなさまにとっても、そしてもちろんカーシム本人にとっても大変意義のあるものであったのではないかと思っています。

さてここでお知らせですが、現在発売中の週刊誌「AERA」に、カーシムのムショ仲間、そして私の戦友?でもあるシバレイ氏の書いたカーシム記事“―「作られた内戦」の惨劇を超えて―憎悪の連鎖止める非暴力の「抵抗」”が載っていますのでぜひぜひお読みください!


| | Comments (345) | TrackBack (0)

October 29, 2006

かおりん漫画デビュー ~新刊「これから戦争なんてないよね?」のおしらせ~

しばらく更新が滞っていてすみません。今回は新刊のお知らせです。「かおりん」でおなじみのPEACE ON事務局長、高瀬香緒里が漫画になりました。

Imgp6816
今国会での成立は見送られそうですが、まだまだ予断を許さないトンデモ法案「共謀罪」の国会法務委員会傍聴記です。なんかハイジにそっくりですね。ペーター似?の私もちょこっと出てきてコラムも書いています。

2952
これから戦争なんてないよね?
自由がふつうじゃなくなる日
みなみななみ  にしかわしげのり
書籍 A5判 / 80 頁 735 円(税込)
発行:いのちのことば社出版部 注文No.29520
緊急出版!

憲法改正、共謀罪、新教育基本法、愛国心……。これっていったいなんのため? ハテナだらけの日本の今を、ななみと西川の翁がわかりやすく説明。最近のニュースについていけない人、日本は戦争なんてしないと思っているすべての人へ。

*以上、「いのちのことば社」のHPより
------------------------------------------------------

今まさに戦争が出来る国になるために変えられようとしている重要法案の内容を、とてもわかりやすく漫画で解説しているので、特に若者向けの入門書としておすすめです。HPからも購入できますのでぜひ!多くの人に広めてください。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

June 24, 2006

昨日発売のFRIDAYに

先日来日したイラク人カメラマン、イサーム・ラシードさんの写真と共に、イラクについての記事が掲載されているのでお知らせします。PEACE ONバグダード支部局長のコメントも載っています。

*ところで今日も先ほど現地から届いた情報によると、新政府が出来てもザルカウィが殺害されても治安は全く改善されないどころか、治安部隊や米軍など4万人以上も投入してバグダードで展開中の過去最大規模とも言われる大規模掃討作戦の結果、治安部隊にバドル旅団やマハディー軍など多くのシーア派民兵が入り込み好き勝手やっているらしく、治安はさらにひどくなっているようだ。そんな中、陸自撤退を決定した日本政府は空自の米軍支援を拡大していくとのことだが、現地スタッフは、「知ってるよ。アメリカについていくしか道のない日本のような国を気の毒に思うよ。本当に悲しいことだ」とのこと。取り急ぎ

| | Comments (4) | TrackBack (0)