イラク人画家来日のおしらせ&賛同のお願い
帰国後も報告会やらイラク人画家来日準備やらでてんてこ舞いの毎日です。本日(27日)シルワン&ハニ画伯はヨルダンを出発、トルコ・イスタンブールで一泊し、明後日29日には日本にやってきます。さて、京都の詳細も決まりましたので、以下案内を再掲します。賛同金(今回は二人招聘で目標50万円・主に二人の渡航費&滞在費です)の集まりがまだまだ厳しいので、みなさまのあたたかいご協力を切にお願いします!
─────────────────────────
イラク人画家シルワン・バラン&ハニ・デラ・アリ来日決定!
─────────────────────────
■シルワン・バラン&イラク現代作家展■
初来日の若手画家シルワン・バランの作品を中心に、昨年来日し個展を成功させたハニ・デラ・アリ、そして伝説の巨匠イスマエル・ファッタなど、現代イラクアート界を代表する若手、ベテラン作家の新作を一挙公開します。
出展作家:シルワン・バラン Serwan Baran
そのほかに
イラク現代作家:Ismael Fattah, Rafa Nasiri, Rajha Al-Qudsi, Khalid K.Thamer,
Ghssan Gaib, Salah Al-Rahal, Nazar Yahya, Hani Al-Dalla Ali
会期:2006年10月2日(月)~10月7日(土)A.M.11:00~P.M.7:00(最終日P.M.4:00まで)
*作家在廊日10月2日(月)、他
**10月2日(月)P.M.3:00より記者会見
***10月2日(月)P.M.5:00よりオープニングパーティー(無料・軽食や飲み物など持ち寄りを歓迎します)
会場:中和ギャラリー(東京都銀座 曽根ビル3F)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆賛同のお願い◆
イラクと日本の文化交流事業活動をするNPO法人PEACE ONからのお願いです。
展覧会に伴い、期間中イラク人作家のハニ・デラ・アリ氏とシルワン・バラン氏の2名が来日します。
つきましては、みなさまに、日本イラク文化交流活動への賛同金のご協力をお願い申し上げます。
賛同金:個人一口1000円~/団体一口3000円~
賛同金振込先:郵便振替 00160-2-647637
口座名:PEACE ON
備考欄:「イラク人来日企画賛同」とご記入ください。
*賛同者特典として、金額に応じて入場チケットとPEACEONバッジをさしあげます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■イラク人画家来日記念企画・日本イラク文化交流講演会■
シルワン・バラン+ハニ・デラ・アリ~イラク現代アートを描く!語る!~
メソポタミア文明から七千年も続く悠久の歴史に刻みこまれてきたイラクの文化、芸術。いにしえからの美と誇りは、屈せざる魂たちによって継承されてきた人類の遺産である。度重なる戦争、経済制裁、そして占領という破壊と苦悩の時代を生き抜き、混迷を極める祖国イラクを見つめてきた作家達は今何を想うのか。
10月2日から開催される銀座中和ギャラリーでのイラク現代作家展に先がけて、この度来日する二人の若手イラク人画家がイラクの現代アートについて語ります。また、ライブペインティングも行います。
日時:10月1日(日)11:00~15:30
第1部:即興ライブペインティング(11:00~12:00)
第2部:講演会(13:00~15:30)
場所:(財)東京都歴史文化財団 東京都美術館 講堂(東京都上野公園内)
参加費:1000円/PEACE ON会員500円
主催:NPO法人PEACE ON(http://npopeaceon.org/)
*取材ご希望のかたは、PEACE ON事務局までご連絡ください。
■バグダードから京都へ ~イラク・日本 市民文化交流会~■
--- イラク現代アート 京都初上陸! ---
「イラク、それはいま地上で最も暴力の吹き荒れる場所」---アナン国連事務総長はそのように語ります。報道を通じて私たちの目にさらされるイラクの現状は、目を覆いたくなるほど凄惨を極めています。けれど、そのイラクは砂漠に潤いをもたらすチグリス・ユーフラテス河に育まれた文明の故郷であり、現在もなお、多くの人が日々を過ごし、芸術や思索を深め、知識や技術を学び、子供たちを生み育てる生活の場所であることに変わりはありません。戦渦に呑まれながらも今日も独自の表現を追求し芸術による抵抗を続けるイラク人若手画家、シルワン・バランさん、ハニ・デラ・アリさんと、その作品をお迎えして、私たちの過去・現在・未来について、ゆっくり、ほっこり語っていただきます。バグダードから京都へ、京都からバグダードへ、鴨川のせせらぎを聞きながら、遠い文化のつながりに思いを馳せたいと思います。
・シルワン・バランさん、ハニ・デラ・アリさんのイラク現代アートを、教会に展示します。ごゆっくりご鑑賞ください。
・お茶や、お菓子を用意してお待ちしております。どうか、お気軽にお越しくださいませ。
・当日、フリータイムには楽器による演奏なども企画しています。そのほか、何が出てくるか分かりません。お楽しみに。
日時:10月3日(火)
15:00 開場 (イラク現代アートの展示をお楽しみください。)
15:30 シルワン・バラン、ハニ・デラ・アリ(イラク現代画家)講演
17:30 相澤恭行(PEACE ON代表)イラク現地報告
19:00 文化交流会 (フリータイム)
20:30 終了
場所:日本バプテスト京都教会(京都市上京区荒神橋通河原町東入ル)
1.京阪電車・「丸太町」駅で下車。北に歩き、荒神橋をわたる。徒歩10分。
2. 京都市バス:京都駅からA2バス乗り場「4系統.17系統・205系統」のどれかに乗り、「府立医大病院前」で下車。南に歩き、荒神口交差点を東に入る。徒歩5分。
参加費:無料(当日、カンパを募ります。)
主催:「バグダードから京都へ」実行委員会
共催:NPO法人PEACE ON(http://npopeaceon.org/)
協力:日本バプテスト京都教会
連絡先:075-231-1351(京都教会)/090-9116-1364(瀬戸)
*京都実行メンバーを募集しております。希望者は瀬戸まで、よろしくお願いします。
**取材ご希望のかたは、PEACE ON事務局までご連絡ください。
【プロフィール】
シルワン・バラン Serwan Baran
1968年 イラク、バグダード生まれ バベル大学美術科卒業
1991年~バグダードを中心に中東諸国で展覧会多数
2002年 チュニス・アルミハリス国際フェスティバル金賞他入賞多数
2004年~ヨルダン国王から依頼され肖像画を描き始める
AIAP会員 イラク美術協会会員 国立美術協会会員
ハニ・デラ・アリ Hani Al-Dalla Ali
1969年 イラク、ヒート生まれ バグダード造形芸術院卒業
1988年~バグダードを中心に中東諸国で展覧会多数
2004年 日本、韓国での展覧会に初出展
10月から2005年2月まで、ポーランド文化省の招待で美術品修復の技術を学ぶため、ポーランドのアカデミー・ファイン・アートに留学
2005年 銀座、中和ギャラリーにて個展
イラク芸術家協会会員 イラク造形芸術家協会会員
◇総合お問合せ◇
特定非営利活動法人PEACE ON(ピースオン)
〒113-0022東京都文京区千駄木5-38-4 TEL&FAX 03-3823-5508
http://npopeaceon.org office@npopeaceon.org
※HPからイベントフライヤーをダウンロードできます。
○● 転送・転載は以上。○●
Recent Comments